根の治療
Root canal treatment
Root canal treatment
むし歯が歯髄まで達していると根の治療が必要です。(むし歯の説明ページのC3以上のむし歯のことです。)
そのままにしておくとむし歯菌が根の外に出て歯周組織に影響が出てしまいます。また根の治療を行うと歯は弱くなります。治療も数回かかり、痛みが出ることもあります。お口を開けている時間も長く患者さんも大変です。
まずは大きなむし歯を作らないようにしましょう。
上記症状のうち、ズキズキ、しみるといった症状はC3の状態で神経は生きています。しかし、感染が神経まで達しているため麻酔をして神経を取り除く必要があります。
膿が出てきているという症状の場合はC4もしくは再感染の状態です。むし歯になってから時間が経過して、神経が壊死しているか、以前の治療後再感染が起きてしまっているかです。壊死した神経もしくは以前のお薬を除去し、神経が通っていた管をきれいにする必要があります。
感染部位を除去していきます。
根の治療は神経を取って終了とはいかず、洗浄できるように根管と呼ばれる神経の通り道の形を整える必要があります。清掃には専用のリーマーという器具を使い、感染部位をきれいに取り除きます。
リーマーだけでは細菌を減らすことはできません。薬液を使用して、根管内を洗浄していきます。
薬をしっかり行き渡らせるためにはしっかり根管内を拡大する必要があります。
これらの処置は数回かかります。
根管内がしっかり洗浄されたら、その状態を保つために、最終的な薬を充填していきます。
再感染を防ぐために密閉性の高い薬剤を使用します。
むし歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことをクラウンといいます。
クラウンには、様々な種類があり、保険診療では部位によって、作ることができる冠が決められています。